夏のキャンペーン!しかけ絵本が1か月無料になるのはこちら♪

【七夕】北海道では8月に「ろうそく出せ」を歌うとお菓子がもらえるってほんと?

七夕イベントで北海道はろうそく出せのイベントがある

当サイトの記事内には、広告を含む場合があります。

7月7日の七夕(たなばた)はもう過ぎてしまいましたが、北海道ではこれから「七夕」をむかえます。

北海道の子供にとっては、夏休みの一大イベントである「七夕」。

「ろうそく出せ出せよー」とわらべうたを歌いながら、お菓子をもらいに近所を練り歩く「ろうそくもらい」というイベントがあるんです。

目次

【七夕】北海道では8月に行われる地域が多い

七夕といえば7月7日のイメージですが、北海道では8月7日に行われる地域が多いそう!

7月7日に行われる七夕は、本州と北海道の一部(道南圏・根室など)となっています。

旧暦から新暦に変わる際に、旧暦の7月7日にするか、新暦の8月7日にするかについて、北海道の地域の長がそれぞれ決めたため、バラバラになっていると言われています。

【七夕】北海道の「ろうそく出せ」は和製ハロウィン?

8月7日の七夕の薄暗くなってきた時間帯。

浴衣を着て提灯をもった子どもたちが「ろーそくだーせーだーせよー」と歌って近所の家々をまわります。

そして子どもたちがまわってくると、その家の方はローソクやお菓子をあげます。

まさに「トリックオアトリート」ですね!

仮装も浴衣になっているという点で和製ハロウィンです。

異なる国で、同じような文化があるのは面白いですね。

しかし、近年はご近所付き合いも減ってきているのと、防犯や防災の関係もあり、このイベントが行われている地域はなくなりつつあります。

七夕の「ろうそく出せ」を実施するにしても

・1グループに一人、保護者も付きそう
・知人の家やスーパー、飲食店などまわるエリアを指定
・ローソクはLEDライト
・夕方ではなく明るい時間帯に行う

といったケースもあり、昔とはスタイルが変わりつつあります。

「ろうそく出せ」について、SNSではこんなコメント

七夕は子供にとってのお祭りなんですね。

近年のハロウィンについて、年配の方はこんな疑問もあるみたいです。

近年はハロウィンも定番化されているので、やるならどちらか一方でいいじゃん?とかいう大人もいそうですね^^;

【七夕】北海道「ろうそく出せ」の歌は地域によって異なる

北海道のろうそく出せのわらべうたは、地域によって違います。

メジャーな「ろうそく出せ」はこちらの動画の歌です。

「かっちゃく」は、北海道弁で「ひっかく」の意味です。

ちょっと物騒な歌ではありますが、ハロウィンと似ていますよね。

ちなみに函館の「ろうそく出せ」は、もっと上品な歌だそう。

こちらの「ロウソクいっぽんちょうだいな」は、函館市が舞台となっています。


「ろうそく出せ」はうざいと思われがち?

「ろうそく出せ出せよ」の歌が聞こえてくると、うざいという思われる方もなかにはいらっしゃるようです。

だいたい、お菓子の用意を忘れていた!と理由が多く、そんなときは

・居留守を使う
・お菓子の用意をしていないと言う

といった内容で帰ってもらうケースもあります。

ちなみにお菓子を用意していない場合は現金(小銭)を渡すこともあるのだとか。

子供がいない家だと、このイベントがあったことを忘れやすいというのもあるようです。

しかし、「子供の頃に自分もたくさんもらった!」という世代の人たちは、「やっぱ用意しとかなきゃだよね~」といって用意する家もあるようです。

ちなみにまわってきた子供に本当にローソクを渡してしまうと、子供ががっかりしてしまうので、お菓子をあげましょう。

【七夕】北海道「ろうそく出せ」まとめ

七夕の北海道の「ろうそく出せ」は、全国ネタだと思われているお子さん(大人も?)が多いようです。

私は知らなかったのですが、こういう文化があるのって楽しいですよね。

現在は廃れつつある文化らしいですが、ぜひとも継承していってほしいです。

8月7日は北海道に旅行いくよ!というお子さんは、スーパーや企業でお菓子を配っていたらもらえるかもしれませんね。

>>>関連記事:1歳からのおやつはどんなのをあげればいい?市販のお菓子おすすめリスト
>>>関連記事:アロベビーの日焼け止め「UV&アウトドアミスト」実際に使用!経過レビューも。
>>>関連記事:子供が手をつなぐのを嫌がる!つながない場合の対処方法やオススメグッズは?
>>>関連記事:赤ちゃんにおすすめの虫除けシールはこれ!マステや天然成分配合のシール5選
>>>関連記事:西松屋の通販でお得に送料無料になるサイトを調べてみた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次