夏のキャンペーン!しかけ絵本が1か月無料になるのはこちら♪

スマイルゼミ【コアトレ】は先取り学習ができる!いつから開始するサービス?

スマイルゼミのコアトレとは?

当サイトの記事内には、広告を含む場合があります。

スマイルゼミでは新サービス「コアトレ」が今年の春から開始されます。

テレビでは元「嵐」の櫻井翔さんが、CMに起用されているのを見たこともあるのではないでしょうか。

スマイルゼミは幼児、小学生、中学生がタブレット学習することができるサービスで有名です。

この記事ではスマイルゼミが進化した「コアトレ」がどのようなサービスか、またその他のおすすめの新サービス、費用や特典などを紹介します。

目次

スマイルゼミ「コアトレ」とは?

スマイルゼミの「コアトレ」とは、「幼児コース」「小学生コース」で先取りや遡り(さかのぼり)ができるサービスです。

最近、「無学年学習」という言葉を聞くようになりましたが、「コアトレ」も同様、「国語」と「算数・数学」の先取り、遡りができるのが特徴。

しかも子どもが楽しめるように
・他の会員と競い合ったり
・今までの実績であるトロフィーや数値が表示さたり
・タイムアタック
など、モチベーション維持するためのさまざまな工夫が散りばめられています。

↓↓↓<公式サイト>はこちら↓↓↓
スマイルゼミ

スマイルゼミ「コアトレ」はいつからできたサービス?

スマイルゼミ「コアトレ」は、2022年4月から開始する新サービスです。

既に入会しているユーザーも期待度大!のサービスとなっています。

スマイルゼミ「コアトレ」は何歳から何歳まである?

スマイルゼミ「コアトレ」は、就学前の年中から中学生まで利用できるサービスです。

幼児から先取り学習ができるのは驚きですよね!

4歳、5歳で先取り学習ができれば、早生まれのお子さんなども小学校に入ったときに追いつきやすいかもしれません。

しかし、年少さんや、2歳といった小さなお子さんには、まだタブレットを持たせるには刺激が強いかもしれません。

先取り学習というのがとても気になるところですが、できるだけこの時期は
・クレヨンや鉛筆をもつ練習
・手遊び
・外で遊ぶ
・絵本をたくさん読んであげる
などで、お子さんの脳を刺激してあげる方がよいでしょう。

スマイルゼミ「コアトレ」の費用はかかる?

スマイルゼミ「コアトレ」にかかる費用ですが、追加の料金はかかりません。

プログラミングや、計算の練習などの学習が、料金を気にせずどんどん進めることができちゃいます!

よって、スマイルゼミにお得度が増えたということですね♪

スマイルゼミ「コアトレ」でさらにやる気あげるには?

スマイルゼミ「コアトレ」は、先取りや遡りができることを説明してきました。

「コアトレ」には、さらにやる気につながる工夫がされています。

それは「みんトレ」。

「みんトレ」とは、お友達とリアルタイムで同じ問題を取り組み、正解を競い合う対戦です。

これは面白そうですが、早朝や夜遅くまでやってしまう懸念がありました。

しかし、スマイルゼミの人から聞いたお話では、 小学生が夜遅くに没頭しすぎないようにするため、早朝や夜遅くはコアトレの対戦は開催されないようにしているとのこと。

それであれば安心ですね!

親としては、できればごはんの準備の間に開催されると嬉しいです!(切実)

スマイルゼミ「コアトレ」の評判

スマイルゼミ「コアトレ」の評判をまとめました。


既にスマイルゼミに入会されている方の意見。

やはり、コアトレで実力を試してみたいということなのではないでしょうか。

英語に苦手意識を持っているお子さんは、スマイルゼミをやってみるのも良いかもしれませんね。

スマイルゼミ「コアトレ」年長はどのような内容?

スマイルゼミ「コアトレ」は、幼児から中学生レベルまで、お子さんの理解度にあわせて進めることができます。

問題は、毎月220問~配信されます。

学べる教科は以下の科目です。

・中学3年生までの「算数、数学(計算・数量・図形)」
・中学3年生までの「国語(文字・漢字、言葉、文のしくみ)」

算数、数学は「計算力」、国語は「読解力」を身につけます。

そして、初めての単元でも自分で進められるというのがスゴイ!

まずはじめに「動画を見ながら解き」、考え方のコツを学んで習得します。

その後、「自分で解く」。

そして、「正確に早く解く」というステップで進んでいきます。

解けなかった場合はもう一度やり直すので、着実にステップアップしますね!

↓↓↓<公式サイト>はこちら↓↓↓
スマイルゼミ【幼児コース】



スマイルゼミ「コアトレ」小学生はどのような内容?

スマイルゼミ「コアトレ」は、小学生から中学生レベルまで、お子さんの理解度にあわせて進めることができます。

内容は上記の幼児コースの「コアトレ」と同じです。

何歳から始めるかの違いかと思われます。

ただし、小学生コースは「コアトレ」以外に、「英語」や「理科」、「社会」、「プログラミング」などのボリュームが出てくるので、時間をかけるのは「算数・数学」、「国語」で十分かもしれません。

「英語」とかも「コアトレ」で出てこないのかな?と思ったのですが、今のところないようです。

英語をレベルアップさせるには、有料の「英語プレミアム」があります。

通常のコースより2倍のボリュームになり、ネイティブな発音に触れられ、英検対策もされているのがいいですね!

スマイルゼミと計算ドリルだとどちらがいい?

スマイルゼミと計算ドリルだったら、どちらが良いのでしょうか?

「計算力アップさせたい」という単体で見るのなら、ドリルでよいかもしれません。

しかし、計算ドリルのデメリット面としては、小さい子どもは文章を読むのが大変です。

なので簡単そうなところから手をつけて、わからないところは放置してしまうという負のループに陥りがちです。

すると親の出番が頻繁にでてきます。

スマイルゼミ「コアトレ」では、親が見ていなくても正しい進め方で進められるようにプログラムされています。

最初は問題の解き方を動画で説明されます。

その後、練習問題を解いていき、最後に「かくにんテスト」というところでクリアできると次に進められるようになっています。

たとえば、掛け算「1の段」がクリアできると、その先の掛け算「2の段」ロックが解除されるというゲームのような要領です。

間違えていたらひたすら類題を出すため、それを何度も解いて理解していくというトレーニングにもなります。

スマイルゼミ「コアトレ」はくもん(公文)みたい?

スマイルゼミ「コアトレ」は、実はくもんに似ていると言われています。

なぜなら、計算力を鍛える問題がたくさん出てくるからです。

学んだら学びっぱなしではなく、何回も同じ計算を出すなど、学力の体幹(コア)を鍛えるというところが公文(くもん)に似ています。

そして、スモールステップ形式なので、確実に理解できたかどうかの確認テストもでてきます。

よく「次の問題はこれがでるなー」と答えを暗記してしまうお子さんもいると思います。

スマイルゼミでは、毎回違う計算問題がでるため、まったく同じ順番で問題が出てくることはありません。

そこはくもんのプリントと違いますね。

私は幼少期、くもんをやっていましたが、理解できていないのに答えだけ暗記してしまうことがありました。

実はこれはちょっと危ないです。「理解しようとする力」が足りなくなるからです。

くもんは先生から教わることなく、自分で理解してから次のステップに進むというスタイルなんですが、私にはそれが合わずよく親に「わからない」と聞いて困らせていたものです。

自分で解決できればいいのですが、そんな秀才タイプではなかったので、数をこなして、丸暗記に近い状態で特訓していました。

がしかし、親になった今、自分の子にくもんをやらせるのは厳しいかなぁ・・・と悩んでいました。

なぜならちょっと昔の自分に似ているから(汗)!

わからないことがあると、すぐにポイっとしています。

丁寧にじっくり教えると、じょじょに理解が深まって鉛筆をにぎってくれます。

スマイルゼミでは問題の解き方を解説する動画があるので、親がずっとつきっきりで見ていないといけないということはありません。

きちんとわからないことをつぶしてから先に進む、これからの時代にはそういった「問題解決能力」や「理解しようとする力」や、「考える力」も求められています。

私たち親の世代より、プログラミングや英語など、求められるものがたくさんでてきています。

こういったタブレットで、短時間で理解を深めることも必要になってきたのかもしれません。

スマイルゼミのプログラミングってどんなの?

スマイルゼミにはプログラミング講座があります。

対象は小学生となっているため、幼児コース、中学生コースではできないようです。

プログラミング講座は、全学年、年に3回(春・夏・冬)配信されるそう。

気になる料金ですが、追加料金は発生しません。

スマイルゼミ小学生コースの料金のみで受講できます。

英語を使うプログラミングもあるので、気づいたら覚えてしまうかも?

スマイルゼミで漢検を受けると全額負担されるかも?

スマイルゼミでは、2022年4月1日~4月13日まで、「漢検応援キャンペーン」が実施されます。

漢検の申し込み自体は4月21日~4月28日ですが、スマイルゼミが行ってくれる4月13日までに申し込まないといけないという点に注意。

2022年6月19日(日)に実施される日本漢字能力検定(漢検)を受ける際に次の条件を満たすと、なんと2500円~4,500円の受験料を全額負担してくれます!

ちなみに2022年から、公開会場(準会場除く)における各級で、受験料が「1,000円値上がり」しています。

参考URL:
【公開会場】2022年度日本漢字能力検定 検定料改定のお知らせ 2022/01/25

これはきついです・・・。

ぜひともこの「漢検応援キャンペーン」で頑張ってほしいところです・・・!

気になる条件は次の通り。

漢検キャンペーンの応募条件


・受検日当日もスマイルゼミ小学生コース or 中学生コースを受講していること

・今回のキャンペーン期間中に申し込みした級で、スマイルゼミの「漢検チャレンジ」を一度でも合格していること

・受験時の級は自分の学年を含む上の級、または自分の学年の一つ下までであること(要は現在の学年より難しいのはOKだけど、簡単な級を受けるなら1個下の級までね~!という意味です)

・すでに合格している級の再受験は対象外


となっています。

結構条件が多いですよね(;’∀’)

いろいろと条件はありますが、スマイルゼミを継続して漢検の練習をコツコツやることで、これらの条件はクリアできるかと思います。

合格したらその浮いた受験料で、頑張ったご褒美をお子さんに買ってあげることができちゃいますね♪

それにしても、読めない漢字、書けない漢字って結構ありますよね・・・。

資料請求で読めない漢字の攻略ブックがもらえます♪

お子さんの漢字テストでチェックしてみてはいかがでしょうか。

「小学生コース」の資料請求で、もれなくもらえる!

スマイルゼミで気になる質問

スマイルゼミで気になる質問をあげてみました。

スマイルゼミの勉強時間って設定できる?

スマイルゼミの勉強時間ですが、設定することができます。

勉強に集中してくれるのは良いことですが、タブレットを長時間やらせるには、いくつか懸念があります。

たとえば

1.視力の低下
2.紙のドリルなどに取り組まなくなる
3.筆圧が薄くなる、文字が汚くなる

などといった心配が出てきます。

1の「視力の低下」は結構気になる点ですよね。

スマイルゼミの初期設定では、1日15~30分と制限されています。

そして、親が以下の時間を管理画面から指定することができます。

学習(受講)時間の設定
専用タブレット利用時間の設定

専用タブレットの利用時間は、こまごまとした操作もするので、少し多めに取ってあげた方がいいかもしれません。

2の「紙のドリルなどに取り組まなくなる」は、子どもはわかるようになってくると、嬉しくなって取り組むようになります。

小さいお子さんがいる家庭は、親はなるべく声をかけ、1日1枚でもいいのでやらせると良いでしょう。

最初は「もうちょっとやりたいな」と思わせるくらいの枚数で終わらせるのがポイントです。

そうすると、毎日の習慣になっていきます。

3の「筆圧が薄くなる、文字が汚くなる」は、筆圧の問題に関しては4月から「筆圧検知システム」がリリースされるため、これから取り組むお子さんには問題なさそうです。

スマイルゼミ「コアトレ」は兄弟でできる?

スマイルゼミの「コアトレ」は、兄弟間で利用することができません

スマイルゼミのタブレットは、「ひとり1台」の利用となっています。

なぜなら、一つのタブレットで一人の理解度のデータをAIが判定して保存しているからです。

そのため、もし上の子のタブレットを下の子が操作すると、この問題は理解できていない or 理解できているといった情報が登録されてしまいます。

そうすると、上の子の理解度が間違って登録されることになるということです。

そういう意味では「コアトレ」は兄弟間で利用しない方がよいでしょう。

スマイルゼミの発展クラスはなくなる?

スマイルゼミの小学生コースには「応用コース」と「発展クラス」があります。

そのうちの「発展クラス」は、授業の一歩先を行くクラスです。

先取り学習をする「コアトレ」に似ていますが、「発展クラス」は残るようです。

スマイルゼミのタブレットだと、筆圧や文字を修正されてしまう?

タブレット学習をさせるにあたって、気になるのは筆圧や文字の自動補完。

これをされてしまうと本人の力が存分に発揮できる気がしません。

鉛筆を持たせたら文字が薄く、汚いままかもしれません。

「あれ、今までタブレットではキレイに書けていたのに・・・!」とショックを受けるのは、お子さんです。

そうすると鉛筆はなかなか持ちたがらなくなるかもしれません。

そんな心配を解消するため、スマイルゼミでは「筆圧検知システム(特許申請中)」を採用しています。

スマイルゼミの筆圧システム

「筆圧検知システム」とは、今年の春から出た機能。

筆圧が弱いとタブレットで声掛けをしてくれます。

そのため、再度書き直しになってしまいますが、意識して濃く書くようになります。

ペンは、「3角デジタイザーペン」で、小さな子どもでも持ちやすい設計となっています。

また、紙の上を鉛筆で書くように、画面に手を押しつけても書けるようになっています。

これはかゆいところに手が届く機能ですよね!

スマイルゼミのタブレットが壊れてしまったら?

スマイルゼミのタブレットを購入したはいいけど、「子どもに持たせて壊れてしまったらどうしよう・・・」という不安があると思います。

スマイルゼミのタブレットは、市販のタブレットよりもタフなんだそう!

机よりも高い位置から落っことしても壊れにくい設計になっているんだとか。

「じゃあ壊れにくいなら大丈夫だね♪」と思っていませんか?

いくら頑丈でも、水濡れで壊れる可能性があります(汗)

スマイルゼミでは、落として壊れても安心な「タブレット あんしんサポート」というサービスがあります。

最近のスマホ契約によくあるサポートと似ていますね。

自然破損、物損【火災、落雷、水濡れ など】がサポート対象で、サポート費は年間3,960円(税込)。

サポート期間はタブレットの到着から、12か月目の末日まで。

修理交換費用は6,600円(税込)で、期間中1回だけ修理交換(実質交換)することができます。

とくにこどもは踏んでしまったり、ジュースをこぼしたりしてしまうもの。

1年壊さなかったとしても、約4,000円で安心が買えると思ったら・・・ですね。

ただし、上記サポート対象の範囲外や、紛失や盗難、地震、改造・加工などは対象外となります。

スマイルゼミのタブレットの料金は?

スマイルゼミを利用するにあたって、まず「専用タブレット」が必要です。

この専用タブレットは、12か月以上の継続利用を前提として、9,980円(税込10,978円)がかかります。

注意したいのが、それよりも早く退会した場合の専用タブレット料金です。

12か月、つまり1年利用しないで退会すると、専用タブレット本体の追加料金が発生します。

・6か月以上、12か月未満で退会した場合は、追加で専用タブレットの代金6,980円(税込7,678円)

・6か月未満で退会した場合は、追加で専用タブレット代金29,820円(税込 32,802円)

がかかるので注意してください。

12か月以内に退会するとかなり損ですが、1年超えれば約1万円でタブレットが手に入るということなのでお得なのではないでしょうか。

スマイルゼミの費用(幼児コース)は?

スマイルゼミの費用(幼児コース)ですが、年中、年長の料金はどちらも同じです。

これにプラス、前述した「専用タブレット」の代金が必要になります。

毎月払い:3,600円(税込3,960円)
6か月払い:3,200円(税込3,520円)⇒トータルで19,200円(税込21,120円)
12か月一括払い:2,980円(税込3,278円)⇒トータルで35,760円(税込39,336円)

また、オプションで英語プレミアムというコースがあります。

英語プレミアム(HOPコース/STEPコース)
毎月払い:790円(税込869円)
6か月払い:730円(税込803円)
12か月一括払い:680円(税込748円)

トータル的には一括払いの方がお得な印象です。

\\今なら3/28(月)までの入会で「3月講座無料」//
スマイルゼミ【幼児コース】



スマイルゼミの費用(小学生)は?

スマイルゼミの費用(小学生コース)ですが、学年によって段階的に変わってきます。

標準クラス:3,278円(39,336円/年)~6,270円(75,240円/年)
発展クラス:3,828円(45,936円/年)~7,260円(87,120円/年)

6年生にもなると、1か月の受講料が高く感じますが、塾に通うよりは安いかもしれません。

また、2年目から継続割引もあるため、長く続けると割引も大きくなってきます。

さらに4月から「コアトレ」のサービスも始まり、中学生レベルまで飛び級で学習することができるので、とってもお得ですよ。

小学生コースの資料請求をすると、もれなくもらえる♪



スマイルゼミはお試し入会できる?

スマイルゼミのお試し入会ですが、現在「3月の講座」が無料で受講できちゃいます。

さらに入会特典あり!

期限は3/28(月)まで!無料で体験は公式サイトから⇒⇒⇒スマイルゼミ



2週間以内のお試しであれば、全額返金保証もついています。

スマイルゼミの入会特典はどんなの?

スマイルゼミの今回の特典は、「ポケモングッズ」です。

「幼児コース、小学生コース」と「中学生コース」ではもらえるものが異なります。

ポケモンは子どもの間でとても人気ですよね。

3/28(月)までに資料請求された方にプレゼントされるのなんですが、ポケモンが大好きなお子さんでしたら、急いで申込されることをおすすめします。

どうやら去年の12月にもポケモンの特典があったたそうですが、人気過ぎて締め切りより前に配布終了してしまったんだそう・・・!

プレゼントは十分な数を用意しているとのことですが、なくなり次第終了とのこと。

新学期に向けてスマイルゼミを検討されるご家庭が多いため、資料請求だけでもしておいた方がいいですよ~!

スマイルゼミの入会特典:幼児・小学生コース

スマイルゼミの幼児コース、小学生コースの入会特典は、「ポケモンで覚えよう!カード」がプレゼントされます。

「ポケモンで覚えよう!カード」は、スマイルゼミオリジナルの特典で、アルファベット表記や高さ・重さの単位を学ぶことができます。



スマイルゼミの入会特典:中学生コース

スマイルゼミ中学生コースの入会特典は、「スマイルゼミオリジナルポケモンマスクケース」がプレゼントされます。



スマイルゼミで兄弟割引や紹介はある?

スマイルゼミには、兄弟割引があるか?ですが、2人目以降は〇〇円割引になるといったサービスはありません。

しかし、既にスマイルゼミを受講している兄弟からの紹介や、兄弟同時入会によるデジタルギフトがもらえるキャンペーンは行われています。

まず、兄弟や知人からの紹介であれば、紹介した人・紹介された人どちらも「1,000円分のデジタルギフト」がもらえます。⇒3/28(金)までキャンペーン期間中!今なら2,500円ずつデジタルギフトがもらえる!

次に、兄弟同時入会による「ごきょうだいスタート応援キャンペーン」ですが

・兄弟2人入会・・・5,000円分プレゼント(通常2,000円分)

・兄弟3人入会・・・10,000円分プレゼント(通常4,000円分)

こちらのキャンペーンは、3/28(金)までのキャンペーンです。

それを過ぎると通常の金額(2,000円 or 4,000円)に戻ります。

そのため、迷っているようでしたら急いで入会したほうがお得です。

キャンペーンでもらえるのは現金ではなく、「ギフピー」というデジタルギフトで、Amazonギフト券、iTunes、PeXのいずれかに交換することができます。

兄弟間ではお下がりでよさそう・・・と思いがちですが、兄弟でも理解度が異なるため、今まで学習してきたデータの登録情報が変わってきます。

また、4月から始まる「コアトレ」は先取り、遡りができるため、兄弟で異なる操作してしまうとせっかくためたデータがぐちゃぐちゃになってケンカになってしまう恐れがあります・・・!

同時入会したほうが、本人たちのためにも良いかもしれません。

スマイルゼミは全額返金保証ある?

スマイルゼミには全額返金保証があります。

入会時に、「返金保証の期間が書かれたメール」が届きますので、必ずチェックしてください!

お試し体験入会は2週間となります。

その際、専用タブレットの付属品や、箱はもし返送するときに必要になるので、処分しないでくださいね。

実際にお子さんに2週間、タブレットを試してもらい

・本人が気に入らなかった
・親が少し気になる点がある

など、継続が厳しかった場合、メールで指定された期間(2週間以内)にスマイルゼミに電話で解約する旨を連絡します。

そうすることで、会費とタブレット代を返金してもらえます。

また、返送する際は発払いとなるため、約1,000円かかります。

ただし、この保証は初めての入会の方のみで、再入会ではこの全額返金保証は適用されないので注意してください。

ちなみに全額返金保証の期間を過ぎると、タブレット代金を支払わなければならないため、約3万円が発生します。

継続・解約の検討は、余裕を持って検討したほうがよいですね。

スマイルゼミの割引やキャンペーンはある?

スマイルゼミの資料請求をすると、ときどきお得になるキャンペーンをやっていることがあります。

ただ、そのキャンペーンコードは「定期的」に変わるため、資料請求するのがおすすめです。

⇒⇒⇒スマイルゼミ

スマイルゼミ:まとめ

スマイルゼミ「コアトレ」をメインに紹介してきました。

4月に向けての新しい学習に、「スマイルゼミ」を検討してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次