赤ちゃんが電車で泣くかも・・・と不安なママ。
赤ちゃんは泣くのが仕事、と理解のある人もいれば、泣き止ませてよ!と理解のない人もいるのも確か。
今回は赤ちゃんが電車で泣く前に、うまく気を紛らわせる方法をまとめました。
赤ちゃんを電車で泣くのを止める8つの方法
「これから赤ちゃんと電車に乗ってお出かけ。でも、泣かないか不安・・・。」
電車内で赤ちゃんが泣き始めると、ママは気持ちが焦ってしまいがちですよね。
そんなママの焦った気持ちが子どもへと伝わり、さらに不安が募るばかりです。
しかし、電車に乗らないと用事を済ますことができない・・・。
なんとか用事を済ませるには、赤ちゃんのコンディションを整えて出発しなければなりません。
今回は、赤ちゃんのコンディションを整える方法について、まとめました。
その1:赤ちゃんが眠くて泣いてしまう時間帯を避ける
これは、眠いときに泣いてしまう赤ちゃんが対象になります。
まずは、月齢に合わせてなるべく機嫌が良く、眠くない時間帯に出かける事が重要です。
月齢が浅いと、眠くても寝れない!と泣いてしまう赤ちゃんが多いかと思います。
できるだけぐっすり寝た朝や、お昼寝した後などの時間帯を選ぶと良いでしょう。
その2:抱っこひもでねんね
電車などで移動する前に寝てくれると、安心して乗ることができますね。
ベビーカーで移動するママは、念のために抱っこひもも持参しましょう。
抱っこが大好きな赤ちゃん。
ママに抱っこされながらゆらゆら~と揺れると、安心して寝ちゃうかも?
その3:お気に入りのおやつを持参する
赤ちゃんは「お腹が空いた!!」と泣くこともあります。
手や電車の床を汚さないようなおやつを持って行くといいでしょう。
月齢に合わせてになりますが、ボウロや小さめのパン、ビスケットなどがおすすめです。
その4:脱ぎ着しやすい服で体温調整する
寒い時期の電車内は、エアコンが効いています。
厚着をさせすぎると、赤ちゃんは暑くなってグズり始めます。
寒い時期の体温調節は難しいのですが、脱ぎ着が簡単にできる物を1つ用意しておくといいです。
その5:お気に入りのおもちゃを渡す
赤ちゃんが好きなおもちゃをいくつか用意しておきましょう。
ただし、車内なので、音が出るものは避けるべきです。
歯固めや、オーボールなどがおすすめです。
赤ちゃんが落としてしまう可能性もあるので、紐付きのクリップなどをつけるとよいでしょう。
うちはオーボールを持っていって遊ばせていました。
その6:電車で泣きやまない赤ちゃん。秘技!スマホ作戦!
お気に入りのおもちゃで赤ちゃんが落ち着くのであればいいのですが、それでも泣き止まない時もありますよね。
スマホから赤ちゃんが好きな音楽や、リラックスできる音楽を聴かせてみてはいかがでしょうか。
スマホを赤ちゃんに近づけるのはちょっと・・・と抵抗のある方は、ウォークマンでもよいでしょう。
もちろん、周りに聞こえないように、ヘッドホンかイヤホンをする必要があります。
片方の耳にヘッドホンを軽く当ててあげるだけで十分です。
かさばらないタイプのものを選んで用意しておくと、いざというときに使えます。
音を出す際は、他の人の迷惑にならないよう、配慮しながら行いましょう。
その7:電車の連結部やトイレに移動
その1~その6までやっても泣きやまないことはあります。
次の駅までもたない!そんなときは、電車や新幹線にある連結部分に移動して、ドアを閉めちゃいましょう。
少しは泣き声が響きにくくなります。
赤ちゃんも景色が変わるとそちらに気が向くかもしれません。
また、「周りに気を使っていますよー!」というアピールにもなります。
その他に、トイレがついていたら、そちらに移動するのもありですね。
ただしトイレの長時間の使用は、他の方の迷惑になるので、長くてもこもっても5分くらいでしょうか。
ベビーカーを持って入るのは難しいかもしれないので、抱っこひもを持参した方が良いでしょう。
その8:電車を降りる
赤ちゃんが泣くことによって、電車内のいや~な雰囲気が流れると、ママも焦りますよね。
「もう何をしてもダメ~!!」
そんなときは、次の駅で一度降りましょう。
外の空気を吸えば、赤ちゃんも落ち着いてくれるかもしれません。
うちも、一度降ろして外の風に当てたら、ピタリと泣き止むことが何回かありました。
夜泣きしたときも、夜のお散歩やベランダで外気に触れることで泣き止むことがあるので有効です。
時間はかかってしまうと思いますが、赤ちゃんが落ち着いてきたらまた乗りましょう。
赤ちゃんが電車で泣く:まとめ
電車内なので、赤ちゃんを泣き止ませる方法は限られてきます。
ですので、赤ちゃんが疲れない程度の外出を考えなければなりません。
ママやパパの気持ちにも余裕を持たなければ、ただただ消耗してしまうだけなので、時間に余裕を持てるように計画しましょう!
>>>関連記事:「すくすく子育て」スマホ育児の子どもへの影響やコントロール方法。2018年1月13日
>>>関連記事:赤ちゃんの夜泣きがやまない!いつからいつまで続く?対処方法は?
>>>関連記事:アロベビーの日焼け止め「UV&アウトドアミスト」実際に使用!経過レビューも。
>>>関連記事:子供が手をつなぐのを嫌がる!つながない場合の対処方法やオススメグッズは?
>>>関連記事:【ファザーズバッグ】ドラマ「コウノドリ」で使っていたバッグはどこの?